シャンパーニュ
エルネス・ラペノー セレクション・ブリュット 暑い日に飲むスパークリングワインとして、今回はちょっと奮発してシャンパーニュを。まず見た目。まあまあ普通にシャンパーニュしていて、泡立ちも良いけれども、少し赤色がかっているような気がする。香りは…
モエ・エ・シャンドン ハーフ 375ml さっきのホワイトラベルが怪しいつくりだったので、期待がかかる後続のモエ。そんなに凄いシャンパンではないけれども安定感は抜群、たぶん大丈夫でしょう。 まず見た目。標準的なシャンパンの色で、さっきのホワイトラベ…
ヴーヴ・クリコ・ホワイト・ラベル・ドゥミ・セック・ハーフ・サイズ 今日は、「艦これ」の春イベントが無事に終了した祝賀会……ということで嫁さんとシャンパン。ところが嫁さんの希望どおりの「ホワイトラベルのヴーヴクリコフルボトル」がお店に見つからな…
ブルートップ ブリュット ※リンク先はフルボトルです 今日の夕食はパンを主食としたフレンチ親和的な感じの家庭ごはん。久しぶりにシャンパーニュをこれに合わせることにした。 まず見た目。黄金色をしていてキラキラとした色彩、細かな泡がゴボゴボと立ちの…
[NV]ブリュット・グランド・トラディション / マキシム・ブラン 続いて出てきたのは、またもや泡。今度は少しだけ黄色っぽい。泡立ちの程度はあまり変わらず、香り掌で温めてみても残念ながらよくわからず。 で、口に入れてみると、林檎、それも青リンゴじゃ…
ルイナール・ブラン・ド・ブラン 今日はワインに詳しい方々といろんな品を頂く機会があった。しかも、なんと(大まかにだけど)ブラインドで出てくるという趣向。はてさてどうなることやら。 一番手は泡モノ。見た目は普通、ややグラスが小さめなので香りの…
シャンシーラブラン・ド・ブラン グラン・クリュ・オジェ こいつは特級畑でつくられたシャンパンとのことだけど、今回、かなり安い値段で売られていたのを捕まえたので、手元のボトルがちゃんとしているのかどうか怪しげな一品。 まず色は、一応黄金色という…
テタンジェ ノクターン 今日は韓国から帰ってきたところで、夕食にあわせて……というより夕食後を前提にシャンパーニュ、それも甘口と推測されるものを。このノクターンは「甘口(sec)」と書かれていて、まあ甘口好きな人間としては試してみたかったけれども…
シャンパン ブリュット 750ml (ポワルヴェール・ジャック) まだまだ暑さが続く今日この頃、こうなったらシャンパーニュしかないでしょ!と思って選んだのは、ヴェリタスさんで安売りしていた品。 まず色合い。ちょっと赤色がかったタイプで、黄色にほんの…
ティエリー・トリオレ キュヴェ・リゼルブ NV 暑さ本番になってくると、やっぱりスパークリングワインが恋しくなるもの。見た目は、ほんのり小麦色で渾々と泡がこみ上げてくるごく普通のシャンパーニュ。香りは正直よくわからない。 ところが口に入れると、…
https://www.aeondewine.com/shop/goods/goods.aspx?goods=A106-3580207000173 このワイン、イオンオリジナルな商品だと思うけれども、とにかくも頂いたので喜んで頂戴することにした。あわせたのはお赤飯とホイコーロー中心のいい加減な食事。 まず、コルク…
モエ エ シャンドン(モエ・エ・シャンドン モエシャンドン) グラン ヴィンテージ ロゼ 2012 ※リンク先はヴィンテージが異なります 今日の夕食は、鉄板焼きなメニュー。これの前と後にモエのロゼのヴィンテージものを合わせて頂くことになった。この価格帯…
ローラン・ペリエ ブリュット LP NV(ハーフボトル 年末なので、やっぱり泡が欲しくなって急きょお出まし頂いたのは、ローランペリエのシャンパーニュ、そのハーフボトル。前回は上品でおっとりした品という印象だけど、今回はどうやら? 色は、それなり濃く…
ラ・クロズリー・レ・ベギーヌ ジェローム プレヴォー ※リンク先はヴィンテージが異なります 今日は出稽古でワイン会。普段はあまり呑まない系統のワインがぞろぞろ出てくるので、大変楽しみ。まず出てきたのはこちら。 照明がちょっと暗いので、ワインの色…
マルティヴェイ シャンパン ブリュット 今日の夕食は鶏肉のローストを中心とした軽いもの。これに合わせるのは、あまり値段のきばらないシャンパーニュ。 見た目は、ごく普通の色合いで、泡が滾々と上昇している。匂いは軽いリンゴ系のもので、可もなく不可…
NV パイパー・エドシック ブリュット 今日の夕食は焼肉料理。こういう時には赤ワインがぴったりだろうけれど、その他のおかずの都合や天候の都合で、シャンパーニュになった。 こいつの色は少し麦わら色がかっていて、少し「赤い」とも感じられる。泡立ちは…
ヴーヴ・クリコ・ホワイト・ラベル・ドゥミ・セック・ハーフ・サイズ 今日は『艦これ』夏イベントで最終勝利をおさめたので、お祝いにシャンパーニュを。嫁さんもかなり戦ってくれたので、嫁さんお好みの白クリコで祝杯とした。 色は普通に黄金色なシャンパ…
ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム [2004] 続いて、ヴーヴクリコのプレステージシャンパン、グランダムへ。色は、普通のクリコと殆ど同じにみえる。泡の沸き立ち方が少しスローなことを除けば、あまり変わらない。色合いはむしろ薄いとすら感じる。 で、口に入…
イエローラベル ブリュット 今日は、原点回帰というか、昔やったヴーヴクリコの飲み比べを久しぶりにやってみることにした。あれから五年、クリコの通常タイプとプレステージタイプでどれぐらい印象が違うものなのか。 見た目は普通のスパークリングワイン色…
ランソン ブラックラベル ブリュット ハーフ さて、前日のマムに続いて、今回はランソンの黒ラベルを。同じシャンパーニュと言っても、メーカーの違いが出ていることを期待しつつ。 まず、色。昨日のマムよりも少し赤みがかっている。泡の立ちのぼり方は同じ…
GH マム コルドンルージュ ブリュット 夏が近付いてきたらシャンパーニュでしょう!と思って選んだのは、大手のマムが作っているベーシック品。なんか、えらく久しぶりのような気がする。 まず、色は思ったよりも薄くて麦わら色をしている。でも、細かな泡が…
マリー・ド・ビセイ NV 季節柄、泡モノを呑んでみようと思って選んだのはこれ。色は、スパークリングワイン全般のなかでもかなり淡いほうで、白っぽい、とさえ言えそうな。泡は大粒のものがシュワシュワと立ち上り、水面にもたくさんの泡が浮かび上がってい…
ポール・ロジェ ブリュット・レゼルヴ NV(泡白)375ml 今日の夕食は、鰺の刺身、豚肉の野菜炒め、お味噌汁。これにシャンパーニュをあわせてみたくなって、これを抜栓してみることにした。 見た目は黄金色のなかなか素敵な感じで細かな泡がゴボゴボとわき上…
】シャトー・ド・ローシェ・シャンパーニュ・ブリュット 色は、ちょっと薄いシャンパーニュ色をしていて、そんなに細かいわけではないけれど、豊富な泡がゆっくりと登り続ける。匂いは、はじめマシュマロのような匂いもあったけれど青リンゴ系の匂いに転じて…
シュヴァリエ・ファヴレ ブリュット 今日の夕食はアボガドとスナップエンドウとジャガイモのサラダ、ヤガラの刺身、野菜炒め。なんとなく泡モノが欲しくなったので、こいつを選んでみた。 まず、色を観ると、少しオレンジ色というかロゼ色がかった泡。泡は細…
マルティヴェイ シャンパン ブリュット 色は、ほのかな白ワイン系の色で、赤みがかっているけれどそんなに濃いわけでもない。泡は、細かなものがゆっくりと立ち上ってくる。匂いは米糠系で、シャブリにちょっと似ているような。ただ、メレンゲ洋菓子系の甘い…
マルティヴェイ シャンパン ブリュット 夕食の後にいただいたのが、このシャンパーニュ。ほんの少し赤みがかったシャンパーニュ色をしていて、泡は盛ん。匂いはメレンゲと青リンゴ系で、とてもおいしそう。 で、口に入れるとさっぱりしている!酸も苦みもあ…
ヴーヴ・クリコ・ホワイト・ラベル・ドゥミ・セック・ハーフ・サイズ 甘口のシャンパーニュは一般に邪道とみなされがちなのかもしれないけれど、このヴーヴクリコ白ラベルは独特の美味さがあって、これはこれで良いものだと前々から思っていた。今回、五年ぶ…
[2005] シャンパーニュ・ジェラール・グラシオ デジレ いつも呑んでいるジェラール・グラジオの高いやつを買ってみた。ところが、こいつを開けたらドッカーン!!色々まずかったらしく、久しぶりにワインが溢れてしまった。それはさておき。 グラスに注いで…
ブリュット・プルミエ (ハーフボトル) / ルイ・ロデレール まず、グラスに注いで色を拝見。普通の色合いで、泡がボコボコと際限なく沸いてくる。実においしそうな見た目。匂いは、米糠に青リンゴをぶっこんだような、シャンパーニュにあっておかしくないよう…