ローヌ
コート・デュ・ローヌ・ルージュ ペラン・レゼルヴ 今日の品は、高級品がとてもおいしかったローヌの作り手のベーシック品。お手頃なのでそれなりだろうけど、なにか美点が見つかったらいいなと思って挑戦してみた。 まず見た目。グラスの底が見通せないほど…
ジゴンダス [2010] ドメーヌ・サンタ・デュック <赤> ちょっと熱燗を挟んで、こってりとした料理にはこちらを。いつも信頼しているサンタ・デュックのジゴンダスで。 まず見た目。濃い!運んだせいもあるけど不透明でごつくてやや灰色がかった色調の赤ワイ…
コート・デュ・ローヌ・ルージュ(赤)[2011] ここ最近、「高価なブルゴーニュの赤ワインを買うぐらいならローヌの75%ぐらいの価格帯の赤ワインでいいんじゃないか」欲が高まっているので、ブルゴーニュの赤はご無沙汰。今回は原点に立ち帰るような気持ちで…
ジゴンダス [2010] ドメーヌ・サンタ・デュック <赤> いつもニコニコ、サンタ・デュックのジゴンダスをもう一度。まず、見た目はかなり暗くて黒っぽい色。それでも先日のアマローネに比べれば明るく透明感があり、あれがいかに異質だったか改めて確認でき…
エリタージュ[2013}年・サンタ・デュック・ヴァン・ド・フランス このワインは、我が家のお気に入りになりつつあるサンタ・デュク(のジゴンダス)の産地違い・エリタージュのもの。価格は大幅に安いので、廉価版みたいな雰囲気だったらいいなと思いつつの抜栓…
E.ギガル コート デュ ローヌ ブラン[2013] ※リンク先はヴィンテージが異なります だんだん秋の気配が感じられる今日このごろ、白ワインを減らしたいと思って優先的に消費してまいりましょう。でもって、最近ローヌの赤ワインが値段の割においしい気がして…
フランスお土産|セリエ・デ・ドーファン こいつはオマケとして追加で頂いた小さなボトルのコート・デュ・ローヌ。ボトルの下にはヘーゼルナッツ入りのテリーヌの瓶詰めがくっついている。まあ、たいしたものではないでしょう。 まず見た目。不透明な赤ワイ…
シャトー・ド・ボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ 続いてローヌ産のワインを。なんと95と98を口にする機会にめぐり合ったので、呑み比べモードと。 まず色あいはローヌにたがわぬゴツい色合い、不透明。95と98を比較してもあまり変わらない。で、香りは…
ドメーヌ・サンタ・デュック・ジゴンダス 2010 まず色はとても不透明で黒っぽく、若干ながらオレンジ色に寄っているかもな色。で、香りが相変わらず素晴らしい――煮詰めたジャムに、胡椒とハッカクとアルコールが、湿っぽさを帯びたようなフレーバーでやって…
[2012] コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ ルージュ レスプリ・ドゥヴァン 見た目は不透明で濃そうな赤ワイン色だけど、あまり黒っぽさは伴っておらず、むしろ「ワインレッドそのものが濃い」印象を受ける。香りの第一印象は「梅」。ブルゴーニュのワイン…
【シャトー ド サンコム】 コート デュ ローヌ レ ドゥー アルビオン ルージュ [2012] 今日の夕食はチキンライスと野菜炒め中心のもの。それはそれとして、廊下に置き去りになっていた赤ワイン数本のなかから1本ブラインドで開けて貰い、どれか当ててみるテ…
シャトーヌフ・ド・パプ・シャトー・ド・ボーカステル ルージュ [2006] ※リンク先はヴィンテージが異なります。 続いて、再びローヌのワイン。見た目はそんなに濃いようにはみえない。ローヌという割には見てくれは普通そう。香りは……あんまりはっきり覚えて…
[2004] シャトー・ド・ボーカステル ブラン VV 続いて、なんとローヌの白ワイン。googleで調べてみると結構なお値段する品じゃないですか。まず、見た目がもう凄い――オレンジ色がかりまくっていて、ごっつく熟成してるんじゃないかと思わせるような。 香りを…
ドメーヌ・サンタ・デュック・ジゴンダス 2010 フランス・ローヌ地方のワインはノーマーク地帯、今回開けるジゴンダスも初めての対戦。ラベルをみるとアルコール度数はなんと15.5%、グルナッシュやらシラーやら色々まぜてつくられたワイン。 グラスに注いで…
[2007] Chateau de Fonsalette Rouge - Chateau Rayas 続いて呑んだのは、今回の本命、ローヌの有名メーカーがつくっている赤ワイン。「夏にローヌなんてありなんですか?」と問うと、お店の人いわく、「これはいける」と。 色を見ると、それなり不透明な黒…
サンタ・デュック レ・プラン 寒い寒い平日の赤ワインとして手頃なやつと思って選んだのがこれ。地域そのほかよくわかりません。品種は、グルナッシュ、シラー、メルロー、カベルネとのこと。 抜栓すると、濃いめの赤ワインがどぼどぼと。黒っぽくて、青みや…
ギガル クローズ・エルミタージュ ハーフ 色は小豆色を連想するような、黒っぽくて不透明感の強いワインレッド。トロトロ度は高い。鼻を近づけると、杉の入浴剤のような匂いと、ちょっと梅とコーヒーを合わせたような匂い?びっくりして匂いがよく分からず。…
E.ギガル コート デュ ローヌ ブラン[2013] ※リンク先はヴィンテージが異なります。またフルボトルです 少し色の濃いような気のする麦藁色のワイン。僅かにトロンとしているような気がしないでもない。匂いは、梅酒レモンを連想させるような酸っぱそうな匂…
コート・デュ・ローヌ・ルージュ[2006]E・ギガル グラスに注いだ色が結構濃い;不透明感がかなり高い、凝縮感のあるワインレッド。黒っぽいとさえ言えるかもしれない。匂いをかぐと、表面的にはチョコムースを連想させる甘い香りだけど、その奥に酸っぱそう…
E.ギガル コート・デュ・ローヌ ブラン(注:リンク先はヴィンテージが異なります) 今日の夕食はウインナーと玉葱を煮込んだポトフと、卵ともやしの炒め物、カプレーゼ。この、なんだかわからない料理に、近所の酒屋で購入した1400円のこのワインをあててみ…