http://tnishino.blogspot.jp/2013/09/2012_27.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ken2137/diary/201407180000/
今日はセブンイレブンに売られている500mlのソアーヴェ。クラシコもつかず、500mlで650円ぐらいなので、普通に安物ソアーヴェでしょう。たまにはこういうワインとも当たってみようと思い、抜栓。
色は、とても薄くて淡い白っぽい感じ。香りを確かめると、温野菜をレンジで温めたらこんな匂いがするのかな、といったそんな匂いがする。でもそれだけでなく、少しメロンや花畑っぽい香りも混じっていて、頑張っている感じ。
でもって、口に入れてみると、いつものソアーヴェとはっきり違うことがわかる。酸味がすごくはっきりしていて、そっちのほうが温野菜風味よりも前に立っている。でもって、味のほうは滲んでくるのでなく、あっさり消えてしまう。後味が「淡い」のでなく「無い」。酸味も数秒で消えてしまうので、ぶつ切りな感じは否めない。
これを呑むと、いつも選んでいるピエロパンの品がいかにしっかりしているのかがよくわかった。