北極の葡萄園

呑んだワインをひたすら記録しています。

【1655】Etienne Rodier Bourgogne Pinot Noir 2014

 
[2014] ブルゴーニュ ピノ ノワール ヴィエイユ ヴィーニュ エレーヴ アン フュ ド シェーヌ
 
 夕食に、なんか軽いワインでも当てようかなと思った時、そういえば安いブルゴーニュの平格赤が買ってあったっけと思い出してあけてみた。豚の生姜焼きやポテトハムサラダがメインの夕ご飯に。
 
 まず色。ちょっと朱色がかった薄めのワインレッドで、平格ブルゴーニュらしい姿。平格は、へんに濃かったりするよりこれぐらいがいい。香りは、冴えないブルゴーニュ平格らしい、あんまりピンと来ない匂いだけ。なんとも安い平格らしい。
 
 口に入れると、酸味ほどほど、ニュニュっとした口当たりで、甘味も少ない禁欲的なもの。欲目の少ないワイン。ところが、こういうのって食事によく合う。夕食との相性は抜群、食卓で威張り散らすようなところは皆無で、普通の夕食と上手く付き合ってくれている。酸味が足りないってことはなくて、むしろちょうど良いぐらい。甘みや香りの強さが弱いところが、かえって食事の助けになっている気がする。実にしようもないワインだけど、サポート役に徹している感じがして好感が持てた。食後に余りを呑むと、単純に甘酸っぱくてこれも良い。現地の人が普段飲みで使うのってこういうワインじゃないかなぁと思った。
 
 ※こういうのは塩っぽいドイツパンに合うんじゃないかと思い、翌日あわせてみたら、やはり抜群だった。ブルゴーニュの一級や特級のような高貴なピノ・ノワールからはかけ離れているけれども、うんまい。うまい。こういう下っ端ワインの美味さの上部構造として、一級や特級、ぜいたくな作り手の平格を位置づけたい、とか思った。