北極の葡萄園

呑んだワインをひたすら記録しています。

【2307】Masciarelli Montepulciano d'Abruzzo 2017

 
マシャレッリ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2017
 
今日の夕食は焼き鳥、サバのフライなど。こういう時にはあまり値が張らず、威圧的でなさそうなワインを選びたい。ということで、イタリアはアブルッツォ州の大手メーカー、マシャレッリのつくるモンテプルチアーノ・ダブルッツォに登板いただいた。以前に比べて少し値段が上がったような気がするけど、クオリティは果たして。
 
まずグラスに注ぐと、ちょっとこげ茶色入っているような黒々としたワインレッド。もっと青紫色っぽい色調かと思っていたので少し驚いた。香りは、少しマジックインキに近いような揮発臭を伴って、スモモを思い出すようなすっぱ気持ち良い香りがわっと立ち上った。モンテプルチアーノ・ダブルッツォ然としている。楽しみだ。
 
口に運ぶと、軽々とした飲み口、さわやか葡萄酒系。このワインは酸味がかなりしっかりしていて、すっぱさは、少し前に飲んだファルネーゼのモンテプルチアーノ・ダブルッツォと比較してこちらのほうが強い。さりとて酸っぱいだけのワインかと思いきや、振り返れば果実味の充実したところもあり、頭の軽いワインというわけでもない。焼き鳥などの食事との相性は持ち前の酸味のおかげでばっちり。肉料理と一緒がいかにも似合っている。イタリアの日常酒ワインのひとつとして鉄板の選択ではある。難点があるとしたら、こいつの価格が高くなってしまったこと。でも円が弱い昨今、あまり文句がいえる気もしないし、品質を思うと……。
 
※二日目。なんと、森の下草っぽさ、それと奈良漬けみたいな漬物系のフレーバーが強まって俄然、面白いワインになった。軽々とした飲み口はモンテプルチアーノ・ダブルッツォのままだけど、香りはもっと上級のワインみたいな雰囲気。面白半分に漬物を合わせてみたのだけど、これが案外と合う。ということはだ、このモンテプルチアーノ・ダブルッツォには底力があり、幾分かだけど、熟成可能性があるような気がする。なるほど、だから値段が高くなったわけか。得心がいったぞ。