その他ブルゴーニュ
シャブリ 750ml プリューレ サン コム/ジャン マルク ブロカール ※リンク先はヴィンテージが異なります このワインは良く知らないメーカーのシャブリ。キンキンに冷えた状態で抜栓。見た目はかなり金色めいていてシャブリとしても濃い部類とみる。香りは米ぬ…
フランソワ・カリヨン ブルゴーニュ ルージュ 現行 このワインは、高騰著しいブルゴーニュワインのなかでも白で急激に値上がりしているフランソワ・カリヨンの赤ワイン。先日、セラーで被災したピュリニーモンラッシェ一級も素晴らしいできばえだった。が、…
ドメーヌ ティエリー モット シャブリ 現行 まず見た目。グラスに注ぐとちょっと麦わら色っぽく、意外に濃いなと思う。一方、密閉容器に移したほうが僅かに緑色がかっている気がしなくもない。が、グラスの見た目からいって麦わら色系統のほうが強い色合いな…
メルキュレ ヴィエーユ ヴィーニュ ルージュ[2020] このワインは、ブルゴーニュとしては傍流扱いのコート・シャロネーズ地区の代表的なワイン、メルキュレ。そのなかでフェヴレの作る品は定番にして名品、そんなにすごいワインではないけど個性をしっかり保…
シャブリ ドメーヌ ド ピス ルゥー ※リンク先は2020ですが、ひょっとしたらヴィンテージが変わるかもしれません。 このワインは、ヴェリタスのシャブリ詰め合わせセットに入っていたシャブリその2。暑くて疲れている日には酸っぱくて爽やかな白ワインが欲し…
[2020] シャブリ ジャック ブルギニョン このワインは、なんだか俗な名前のメーカーから出ているシャブリ。これって、伊予柑メーカーでいえば「株式会社 伊予」みたいなもんでしょ? うさんくさいなー、たいしたことなさそうだなーと思ってしまう。 まず見た…
[2019] シャブリ ヴィエイユ ヴィーニュ エマニュエル ダンプブルゴーニュ 夏場は安い白ワインが好ましいのだけど、私は割とえり好みがあって、ソーヴィニヨン・ブラン系のワインは月1以下にしたいし、シャルドネでもふっくらし過ぎた新世界風のやつはあま…
ドメーヌ ド ロシュバン ブルゴーニュ ピノ ノワール VV 2020 このワインは高騰いちじるしいブルゴーニュのなかではほぼ値上がりしていない、安いけどそんなにすごくない、でもちゃんとブルゴーニュのピノ・ノワール然としているお買い得品。今回のヴィンテ…
[2020] メルキュレ 1級畑 クロ デ ミグラン フェヴレ 今回は、久しぶりにブルゴーニュ赤の飲み比べを三日かけて実施してみる。初日から登場するのは、フェヴレのお買い得ワイン「メルキュレ」、その一級を名乗るワイン。メルキュレは本家ブルゴーニュの値上…
ドメーヌ・ロベール・シリュグ ブルゴーニュ コート・ドール ピノ・ノワール まず見た目。えらく濃くて、透明度が低い。ボトルをずっと縦にしてキープしていたので澱は落ちているはずなのに、まだ不透明な感じがする。光に透かしてみれば、まあ輝いているっ…
ドメーヌ・フェヴレ メルキュレ ラ・フランボワジエール [2020] このワインは、メルキュレの出来が優れているフェヴレが作っている、ちょっと格上のメルキュレ。一級でもないのに「モノポール」を名乗っているのだから随分偉そうだ。まあいい、酒杯に問うて…
[2019] ブルゴーニュ ルージュ キャピタン ガニュロ このワインは、以前にラドワなどを飲んで即飲みに向いていると想像された、キャピタン・ガニュロというマイナーな作り手の平格ブルゴーニュ赤。平格って、肩ひじの張ったクオリティを求めない限りはおいし…
この品は、メルキュレという地域でつくられた、いわばブルゴーニュの赤ワインでは傍系とされる品。本家本元のブルゴーニュといえばコート・ドール地区で作られたワインであり、それはヴォーヌ・ロマネであれジュヴレ・シャンベルタンであれ、果てしなく値上…
フィリップ・ガヴィネ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ クロ・デ・ダム・ユゲット ルージュ [2018] ※リンク先はオート・コート・ド・ニュイなのでAOCが異なります。一般的には、あちらのほうが格上とみなされるでしょう。 vinica.me まず見た目。色…
ブルゴーニュ・ルージュ[2020]クロード・デュガ 元々値が張るほうだったクロード・デュガ。最近はそこまで評価が高いと聞こえてこないけれども、なにげに好きだ。そうしたなか、今回再び対峙する機会を得た。ヴィンテージは2002で、このヴィンテージの品には…
ドゥデ・ノーダン ブルゴーニュ ピノ・ノワール [2019] ブルゴーニュ高騰のおり、強い味方と感じられるのが、だいたい1万円ちょいぐらいで詰め合わせセットになっている、各社のブルゴーニュ赤セット。この価格帯のブルゴーニュ赤は比較的値上がりしていな…
[2019] ブルゴーニュ アリゴテ レ グラン シャン 750ml ドメーヌ ギィ アミオ このボトルは、ギィ・アミオというあまり高くなさそうなブルゴーニュの作り手がつくっている、アリゴテ。アリゴテはシャルドネに比べて軽んじられているけれども、食中酒としては…
オスピス ド ボージュ モルゴン 2019 フランソワ マルテノ このワインは、葡萄畑ココスさんで見かけた、1300円ちょいのモルゴン。モルゴンといえば、クリュ・ボジョレー。普通は3000円ぐらいするもの。それが半値以下の価格とは、これいかに。一般に、ワイン…
シャルトロン エ トレビュシェ / クレマン ド ブルゴーニュ シャルドネ ブリュット [2018] 今日は、『ウマ娘 プリティーダービー』のいつもやられている最高峰レース、レオ杯A決勝で優勝したので何かお祝いをしようと思い、手元のスパークリングワインを。平…
[2019] ブルゴーニュ トネール シャルドネ シュヴァリエ デオン ダンプエマニュエル 今日の夕食は鰯のフリッターとアサリの酒蒸し。アサリの酒蒸しをつくるには白ワインが欲しくなるわけで、料理用の白ワインを確かめたら切れていたので、急遽、こいつを登板…
メゾン ウィリアム・フェーブル シャブリ 2019 このワインは、うちでは定番シャブリになっている、ウィリアム・フェーブルのメゾンもの。外飲みでこれがリストにあったものだから、暑いしじゃあ飲むかって感じで選ばれた。 色はシャブリらしい、うすいレモン…
バシュレ・モノ ブルゴーニュ・ブラン 2017 ※リンク先はヴィンテージが異なります このワインは、バシュレ・モノが作っている白の平格ブルゴーニュ。見た目は薄い金色で、平格の白ブルゴーニュとして矛盾しない感じ。 香りは、なんと、初手でマッシュルーム…
ドメーヌラモネ ブルゴーニュルージュ 2017 ※リンク先はヴィンテージが異なります このワインは、シャサーニュ・モンラッシェで白と赤をたくさん作っている名門・ドメーヌラモネの赤ワイン、そのベーシック品。とはいえ、ここのワインも値上がりしていて、現…
Bouchard Pere & Fils Bourgogne Pinot Noir ”La Vignee” 2020 ※リンク先はヴィンテージが異なります このワインは、ブルゴーニュ大手、ブシャールが手掛けている平格ブルゴーニュ。ブシャール、別に悪いメーカーだとは思わないけれども、なんとなーく濃い口…
ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ・ブラン 2015 ※リンク先はヴィンテージが異なります このワインは、ジョセフ・ロティが作っているという、「ブルゴーニュ・ブラン」なのだけどなんとシャルドネでなくピノブランでつくられている珍品。ブルゴーニュだって、も…
[2019] ブルゴーニュ トネール シャルドネ シュヴァリエ デオン ダンプエマニュエル このワインは、シュヴァリエ・デオンの名を名乗る、ブルゴーニュの傍流であるトネールのシャルドネ。本流であるコート・ドールはもちろん、傍流のなかでも有名なマコンやシ…
ドメーヌ・フェヴレ メルキュレ・ルージュ VV [2019]750ml このワインは、ブルゴーニュの非-中核エリアであるメルキュレで大手フェヴレが作っている、メルキュレ村名格の赤ワイン。前回飲んだ時にはコスパに優れた、溌剌としたタイプだったので、再び登板い…
[2019] マコン ウシジー レ マランシュ レ ゼリティエ デュ コント ラフォン このワインは、コント・ラフォンが作っている(ただし、ドメーヌ直系ものではなく、葡萄を買って作っているネゴシアンものと思われる)マコン・ウシジィ。ウシジィではない同社の…
アンリ・ボワイヨ ブルゴーニュ ピノ・ノワール [2019] このワインは、ムルソーに本部を置くアンリ・ボワイヨの作っている平格ブルゴーニュ。この、アンリ・ボワイヨのワインは以前に一度対峙があって、そのときの品はヴォルネ1級フレミエの2009で良い様子だ…
ドメーヌ・アルロー ブルゴーニュ "ロンスヴィ" 2018 このワインは、ドメーヌ・アルローが作っている平格ブルゴーニュ赤。とはいえ、結構口当たりの良い、おしゃまなワインだったことは前回、2017年産で判明している。さて、今回は2018年。どういった違いが…