その他フランス
レミー パニエ ブーケ ドール ロゼ スパークリングワイン このロゼスパークリングは、フランス中部、ロワール地方でつくられた、赤ワイン品種によるロゼスパークリング。シャンパンは素晴らしいけれど、いつも買ってたらきりがないので、こういう廉価なスパ…
ドメーヌ・ド・ペリリエール / コスティエール・ド・ニーム ルージュ ※リンク先はヴィンテージが異なります このワインは、ローヌ地方にほど近いエリアでつくられているよくわからない赤ワイン。じゃあ、なんで買ってきたのかといったら、ラシーヌが輸入元だ…
[2018] シノン ラ クーレ オトナル 750ml クーリー デュテイユ このワインは、今まで対峙したことのないロワールの赤ワイン(シノン)。このメーカーの品ぞろえのなかではたぶん一番安いやつ。果たしてどんなワインだろう。 抜栓してグラスに注ぐと、なんと…
(ジャン クロード マス) d.A. ブランケット リムー このワインは、d.A.という、実質的には南仏の旨安ワインの作り手、ジャン・クロード・マスが手掛けているブランドのスパークリングワイン。格付けはヴァン・ムスー、要はいちばんテーブルワイン寄りの品な…
ブリュット ド シャルヴィ カーヴ ド バイイ フランスメトード トラディショナル このワインは、ヴァン・ムスー規格にあたるブルゴーニュ北部、シャブリ近郊でつくられているスパークリングワイン。ヴァン・ムスーはフランスのスパークリングワインのなかで…
レ メートル ヴィニュロン ドゥ カスカステル フィトゥー クール ドゥ シスト 2018 このワインは、ラングドック=ルーション地方でつくられている赤ワイン。品種はカリニャン、シラー、グルナッシュ、サイトの様子によれば80~100年の古木でつくられた品なん…
グロロー 2019 カトリーヌ エ ピエール ブルトン このワインは、ロワール地方でつくられたグロロー100%のワイン。グロローなんて名前しか聞いたことがない。いったいどういう赤ワインなのか事前にはわからない。さあ、どういうワインだろう。 まず見た目。…
ルイ エシュノエール カベルネソーヴィニヨン 現行 このワインは、南仏はラングドック地方でつくられているカベルネソーヴィニヨン。確かフェリシティーさんのワインセットに入っていたものだと記憶している。格付けや価格からいって、すごいカベルネソーヴ…
シャルル・メソー メルロー 2019 このワインは、何かのセットに入っていたpays d'Oc規格のメルロー。無難にメルローしてくれればそれで充分、といった気持ちでのトライ。 まず見た目。黒々赤ワインで、光の透過性は皆無。カラースペクトルは青紫とも赤茶色と…
ヴィニウス カベルネ ソーヴィニヨン d.A.ワイナリー (ジャン クロード マス) ※リンク先は現行のヴィンテージです このワインは、なんとなくで買ってみた南仏のカベルネソーヴィニヨン。値段は安いはずなのに、えらくがっしりとしたボトルに入っている。今日…
VdF カベルネ ブルトン [ 2019 ]レ グランド ヴィーニュ 最近、ロワールでつくられたカベルネフランの赤ワインがちょっと気になり、今回は知らないメーカーのものを買ってみた。掌が三つ描かれ100%カベルネと書かれている。ヴィンテージは、2019。うわ、…
ピノ ノワール レ ゼキサゴナル 2018 ドメーヌ メリオー このワインはブルゴーニュ赤ではないピノ・ノワール。雰囲気なラベルデザインをしている。グラスに注いでみると結構うすい色で、ピノ・ノワール然としている。香りは、和菓子や枝のついたサクランボみ…
アンジュ ルージュ ラ シャペル カベルネ フラン V.V. 2016 シャトー ド フェル グラスに注ぐと、少し明るい蛍光色が潜んでいそうなワインレッド。黒さは十分、透明度もあまり高くないけれどもワイングラスのへりがちょっと明るい気がする。香りは、芝や干し…
【ドメーヌ ド ロシャンボー】 アンジュー ルージュ [2018] このワインは、ロワール地方はアンジューでつくられているとされている赤ワイン。品種構成は主にカベルネフランで価格帯は千円台中盤。ということは、草むらみたいな香りのする軽い赤ワインなら上…
ピエール・ナラディス 2017 このワインは、なんだかよくわからないなで肩のワインボトルに入った赤ワイン。後で調べたところでは、こいつはプロヴァンスでつくられたメルローなんだそうで。そうは知らず、ブルゴーニュ系のグラスに注いでしまった。 見た目は…
シャプティエ ペイドック赤 現行 このワインは、フランスはローヌ地方のシャプティエが作っている南仏のワイン。シャプティエはネームバリューはあるけれども、ローヌはローヌでもエルミタージュ地方が主力なのであまり縁が無い。エルミタージュには苦手意識…
ストロング ペイヨール 14% グラスに注ぐと、赤茶けたワインレッド。黒々とはしているのだけど、どこか、茶色っぽさを連想させるものがあり、あまり青紫色っぽさがない。香りは、線香っぽいというより、ちょっとパラフィンみたいな香りがする。このワイン…
ポン ド ケイラス ルージュ [ 2018 ] アルマ セルシウス このワインは、フランス南西部ラングドック地方で作られたブレンドワイン。地域から言っても、ブレンドワインという点でも、何が来るのかちょっと楽しみ。予断をもたず、挑んでみましょう。 グラスに…
vinica.me 次に出てきたのはオリヴィエ・クサン。このオリヴィエ・クサン、ロワールの赤とボジョレーの赤が引っかかって、どちらも結構有名だったりする。調べた限りでは、この赤いボトルの品はロワールのものらしい。 色はかなり濃い。ふっさふさとしたカシ…
Domaine la Bazillere Muscadet Sevre et Maine Sur Lie ※リンク先は現行ヴィンテージです このワインはワインセラータカムラさんのワインセットについていたミュスカデ。ミュスカデはあまり得意ではないのだけど、暑くなってきた日には割と良かったと思うの…
ジャン・クロード・マス レ・タンヌ オクシタン ピノ・ノワール ※リンク先は現行ヴィンテージです このワインは南フランスでお買い得なワインをつくっているマス一族の手によるピノ・ノワール。低価格帯のピノ・ノワールは新世界の品が多いけれども、このワ…
www.vivino.com どんな土地でも、ワインのある限り飲んでみるという精神で、熱帯遠征の際にこれと思って入ったワインバーにて、見たことのないヴィオニエがグラスワインでエントリされていたので選んでみた。ちなみにソーヴィニヨンブラン二種類、このワイン…
赤:トロワ・ヴァレー[2015] コート・ド・ルーション ヴィラージュ トータヴェル このワインも、パーカーポイントが高めだった安ワインという触れ込みの赤ワイン。エリアはイタリア南西部、ワイン品種はシラー・グルナッシュ・カリニャンという濃そうな面子…
赤:ロック・グリ[2015] コート・ド・ルーション ヴィラージュ トータヴェル このワインは、セットものに入っていたフランス南(西?)部産の赤ワイン。なんでもパーカーポイントか何かで高得点だったのだとか。品種とか細かいことはよくわからないので、とり…
このワインは、ブルゴーニュ大手のルイ・ラトゥールが南仏で作っている量産型のシャルドネ。少し南仏風味のシャルドネとしては典型的なものだったと記憶している。まあ、悪いということはないでしょう。 まず、グラスに注いでみると、意外にも黄金色をしてい…
【ドメーヌ デ ロッシュ ヌーヴ】 ソミュール シャンピニー ラ マルジナル [2016] レストランにて、ちょっと赤ワインが欲しくなってグラスワインリストのなかにフランスはロワール地方、ソミュールの赤ワインの名前が入っていたので、これを注文。 まず見た…
ドメーヌ・ド・オーシエールオーシエール・ルージュ [2016] このワインは、バロンドロートシルト関連の廉価版ワインセットの最後の一本。フランスのどこかでつくられたペイドック(地酒?)規格のワイン。気軽に呑めて、気軽においしいワインっぽい規格だ。 …
【ドメーヌ ド オーシエール】 オーシエール ブラン [2016] このワインも、最近飲みまくっているバロンドロートシルトシリーズのひとつ、南仏産のシャルドネ。チープなボトルに入っているのでまったく期待せずに抜栓。 色は、わりと標準的な白ワイン色、とい…
ラ・フォルジュ・エステイト カベルネソーヴィニヨン 2017 このワインは、南仏で安くてお買い得なワインを作っているマス一族の手にかかっているもの。どうせなら定番のカベルネソーヴィニヨンでもやってみるかと思い、久々に購入してみた。 まず色。すごく…
シノン アシレー ヴィエィユ・ヴィーニュ (ベアトリス・エ・パスカル・ランベール) このワインは、ロワール地方はシノンでつくられる、カベルネフラン100%のワイン。ロワールの赤ワインは割とノーマークで、カベルネフランもあまり知らないので、たま…