シャンパーニュ
シャンパン レ・モラン ブリュット キュヴェ・レゼルヴ これは、なんだかえらく安い値段で売られていたシャンパーニュ。シャンパーニュとはいえ格安なのであんまり期待はできないかも。でもまあ、飲んでみる。 グラスに注ぐと、黄金色、いや、わずかに緑色が…
クリュグ 並行輸入品 今日は、拙著『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』が「紀伊國屋じんぶん大賞2021」の4位に入ったお祝いもかねて、クリュグでお祝いすることにした。クリュグを自宅で飲むのは十数年ぶり(昔はもっと安かった……)。…
カルト・オール グランクリュ 外でフレンチの際に、出てきたシャンパーニュ。聞いたことのないメーカーのブランドブラン、お店の人に確認したところ、割と万能選手とのことだったので起用。 まず見た目。金色色のシャンパーニュだ!かといって濃すぎるという…
グラシオ エ シー No.1 ブリュット アルマナック このワインは、ヴィリタスさんが商っている、ジェラール・グラシオという作り手のシャンパンのひとつ。ほんのわずかにベーシック品より値段が高かったと思う。 グラスに注いでみると、黄金色というより麦わら…
vinica.me グラスに注いでみると、うっすらとした黄金色の液体で、もうもうと泡がこみあげてくる。あまり赤銅色っぽくもなく、かといって薄レモン色すぎるでもなく。シャンパンのカラーとしては中庸だ。香りの第一印象は米ぬか。シャブリもかくやというよう…
マム コルドン ルージュ ブリュット ちょっとした打ち上げの際に振る舞われたのがこちら、マムのシャンパン。色はシャンパンのなかでも明るく、レモン色の感じ。香りはイーストっぽさが幾らかあるけれども基本的には青りんご系のさわやかなもの。 口に含むと…
今日は、ワイン会と言って良いような飲み会にお邪魔して、学びのひととき。 人が集まってワイン談義をするのはすっかり久しぶりになってしまった。このワインログは、しばらくの間、この集まりの時の稽古相手で更新する予定(で、ブログのなかのひとはワイン…
ポルヴェール ジャック ブリュットNV ( 泡 白 ) シャンパン シャンパーニュ まず見た目。そこそこに黄金色をしていてまずまず綺麗。泡も立派な量が立ち上っているからシャンパンらしくはある。香りは、グラスに近づかなくてもわかるほど青りんごのすがすがし…
vinica.me このワインは、やまやで2800円ぐらいで売られていた安いシャンパーニュ。安いシャンパーニュでもおいしいものはおいしいけれど、果たしてこいつはどうだろう。 見た目は、あまり濃くない白ワイン色、泡はそれなり。香りは初手から漬物系がしっかり…
クリュグ ヴィンテージ 1995 ※リンク先はヴィンテージが異なります 高いシャンパンはキチンと寝かせる根気が必要で、つまり自分には不可能なジャンル。で、こういうのはよそでいただくに限る。 まず一杯。かなりヤマブキ色をしている。というよりオレンジ。…
エドシック モノポール ブルー トップ ブリュット このクラスのシャンパンには時々お買い得な価格で売られているものがあって、今回、こいつを3000円ちょっとで発見したので保護。 見た目はまずまず黄金色のシャンパン、少し泡が少なめかもしれない。香りは…
www.vivino.com このワインはお盆の時期に登場したシャンパーニュ。 まず見た目。ほのかなピンク~オレンジ色がかっていてピノ系シャンパンっぽい。香りは華やかなバラとさくらんぼの香りで、このタイプ(シャルドネではなくピノ系品種がメイン)のシャンパ…
ドラモット ブリュット[NV] 久しぶりにちゃんとしたレストランに来たので、ちゃんとしたアミューズ&前菜にちゃんとしたワインをいただいてみることにした。でもって、デゥラモットのシャンパン。 見た目は輝くシャンパーニュ!とっても黄金色で、こもこもと…
アンリ・ジロー オマージュ このワインはアンリ・ジローが手掛ける特級畑だけでつくられた品。でもって、品種(セパージュ)が面白くてシャルドネ30%ピノ系70%という、赤みがかった品ではないかと想像されるもの。香りには米ぬかっぽさがぶわっと舞い上がっ…
モエ・エ・シャンドン ブリュット 今日は、前から熱烈に愛好しているヒラリーハーンのヴァイオリンリサイタルを聴くという、ありがたくもかたじけないイベント。でもって、休憩の時間にこいつをいただくことに。 もちろんキラキラとした泡も酸味とイーストの…
シャンパン ブリュット ポワルヴェール ジャック)(ポルヴェール ジャック) このワインは、楽天市場のヴェリタスでしばしば売られている、やけに安いシャンパーニュ。ここの安いワインは、しばしば独自の卸さんを経由して入ってきているっぽいラベルが張られ…
マム ブリュット ロゼ 今日は港町のお祭りに参加。祭りは生命力があって楽しげだけど、まあ暑くて仕方ないのでビールでも……と思ったら、なんと、シャンパーニュ・ロゼを格安でグラス売りしているのに出くわした。 見た目は、ロゼのなかでもちょっとオレンジ…
NV ジェローム・プレヴォー ファク・シミル ロゼ ラ・クロズリー 久しぶりのレア路線シャンパーニュ、しかもロゼ。 まず見た目。泡立ちが生ビールのようにモコモコで、ほとんどオレンジ色の色合いをしている。香りは、初手では煮豆-サクランボ路線。ロゼ一般…
ランソン ブラックラベル N.V. このランソンは、大手が手掛けるシャンパーニュとしては安く、その割に意外と硬派な味わいで好きなワイン。長らく入手できていなかったので随分と久しぶりの対面。グラスに注ぐと、薄い金色のシャンパーニュ色で、泡が盛んにこ…
ポワルヴェール ジャック このワインは、ヴェリタスがしばしば商っている激安シャンパン。以前にも飲んだことがあったようで、その時は、シャンパンというよりスパークリングワインと言いたくなるような雰囲気だった模様。 まず色。ちょっとオレンジ色っぽい…
ヴーヴ・クリコ ホワイトラベル たまにはシャンパンでも飲みましょうとなった折、嫁さんから「白クリコがいい」とお声掛けがあったので白クリコをあけることにした。 まず見た目。普通にきれいなシャンパン。麦わら色をしていて、細かい泡がゆったりと立ち上…
ボランジェ スペシャル キュヴェ 今日はフレンチな食事と一緒に「ジュヴレ・シャンベルタンをいろいろ飲んでみる会」なるものに参加させていただく機会があって、村名格~特級まで、飲み比べてみることになった。ただ、乾杯にはシャンパーニュが出てきたので…
ポワルヴェール ジャック シャンパーニュ ブリュット まず見た目。可もなく不可もない、ほんのり黄金色っぽいシャンパーニュ。で、細かな泡がゆっくりと液面に立ち上っている。香りは、初手ではカヴァを連想させるキーンとしたやつが来て、そこからは匂わな…
アラン・ロベール メニル・レゼルヴ 今日の外稽古では、自宅では決して口にしないようなシャンパンを二杯ほどいただいた。このメーカー?さんはルイ・ロデレール社に買収されて存在しないんだとか。 まず見た目。微炭酸な泡のたちのぼりでクッタリとした雰囲…
エルネス・ラペノー セレクション・ブリュット 暑い日に飲むスパークリングワインとして、今回はちょっと奮発してシャンパーニュを。まず見た目。まあまあ普通にシャンパーニュしていて、泡立ちも良いけれども、少し赤色がかっているような気がする。香りは…
モエ・エ・シャンドン ハーフ 375ml さっきのホワイトラベルが怪しいつくりだったので、期待がかかる後続のモエ。そんなに凄いシャンパンではないけれども安定感は抜群、たぶん大丈夫でしょう。 まず見た目。標準的なシャンパンの色で、さっきのホワイトラベ…
ヴーヴ・クリコ・ホワイト・ラベル・ドゥミ・セック・ハーフ・サイズ 今日は、「艦これ」の春イベントが無事に終了した祝賀会……ということで嫁さんとシャンパン。ところが嫁さんの希望どおりの「ホワイトラベルのヴーヴクリコフルボトル」がお店に見つからな…
ブルートップ ブリュット ※リンク先はフルボトルです 今日の夕食はパンを主食としたフレンチ親和的な感じの家庭ごはん。久しぶりにシャンパーニュをこれに合わせることにした。 まず見た目。黄金色をしていてキラキラとした色彩、細かな泡がゴボゴボと立ちの…
[NV]ブリュット・グランド・トラディション / マキシム・ブラン 続いて出てきたのは、またもや泡。今度は少しだけ黄色っぽい。泡立ちの程度はあまり変わらず、香り掌で温めてみても残念ながらよくわからず。 で、口に入れてみると、林檎、それも青リンゴじゃ…
ルイナール・ブラン・ド・ブラン 今日はワインに詳しい方々といろんな品を頂く機会があった。しかも、なんと(大まかにだけど)ブラインドで出てくるという趣向。はてさてどうなることやら。 一番手は泡モノ。見た目は普通、ややグラスが小さめなので香りの…